雑多語録 〜叱られる前に悟れ〜

記されている事柄全てを鵜呑みしてはいけない。常に疑うことを忘れない精神を持って欲しい。

寒度

 

本日は特に、日本という国を寒さで支配しただろう。

肌を晒せば一瞬で凍り付くように固まってしまった。

これに一つだけ、反逆する術がある。火である。まぁ、日でもある。

炎は時に人々を恐怖に陥れる。炎まで行くと燃えてしまう。

だから私は、焔くらいが丁度良いのだ。暖まるのは身体のみならず、時には心をも落ち着かせる。

 

あぁ、良い。冬は良い。

 

「生まれ変わるのならば、人々の明日を照らす太陽か、暖炉の焔になりたいものだな。」

 

 

疲労困憊の末の怠慢

 

人は疲労が溜まりに溜まると何もしたくなくなる。

しかし、それを理由にして総てをおざなりにしてしまうのは、実に勿体無い且つ傍迷惑極まりない事だ。

 

己の精神、心の芯の底が強い者。根の根、最底辺の根っこが強ければ強い程に、人は疲労に打ち勝つ精神を持てる。

 

だらけた姿を他者に晒すべからず。

耐え忍ぶ精神を備え付けるべし。

 

世界からの重圧に押し負けるな、我慢せよ、人々よ、立て。

 

「あゝ、嗚呼。空はこんなにも、青かったのか。」

 

 

 

酩酊。

 

酒は飲み過ぎると気が高揚し、自我を失いかける。失いかけるどころでは止まらず、その場にいた記憶が消失する事も少なくはないだろう。

 

気分を害し、汚物を口から垂れ流す者もいる。

だが共通して言える事は、飲んでいる最中は皆快楽に溺れ、心身共にお祭り騒ぎであるのではないだろうか。

一種の薬物とも言えるのではないだろうか。

 

だが他人と自分は決して違う。同じペースで体に蓄えるのは危険である。

何時も、自分の速度を乱すことはしない方が良い。慌てずに、自分を見失うこと無かれ。

 

その場の流れに呑まれるな、自分は自分だ。

 

そして知る事だ。死は、常に迎えに来る準備を万全に整えていることを。

 

 

怠惰

2017年1月13日。

 

 

昨今の日常生活を垣間見るに、怠惰という言葉が一番似つかわしいのではないか?と思い始める。

無駄に消化しているとしか言わんばかりの生活習慣。

しかしこれは、日々何かに追われ、多忙の身の者より余程死に急いでいないので、満足している自分が存在している。

が、しかし心の中に186の思想を抱える私としては、これもまた1の思想に過ぎない。

必ずしも全ての私が満足しているわけではない。エゴを抱え込み買い物をする私もいる。

私は虹色なのだ。そして、私は必ずしも絶対ではない。"絶対"なんてものは、"絶対"あり得ない。

 

私は告げる。

1つの私は告げねばならない。

 

知っておいてほしい。

怠けるな とは言わない。

が、総ては適度が大事である。マイペース過ぎては時代に置いていかれる。世界は自分の為に在る訳ではないこと。

何をせずとも世界は活動を止めぬのだ。

歩みを止めるな、戦いを止めるな。

 

生き遅れるな。

 

長い旅路になったものだ。。

序章であり、起。

初blog。
何を書くかも決めておらず、言うなればその時の気分で作り出してしまった。
これが継続的に活動するのかといえば、胸を張ってイエスとはならない。断続的になるやも知れない。

それはさておき、ここから始まる事には変わりはない。何が始まるのかも定まっていない事は言わずもがな。
それは、当日または前日に旅行の計画を立てているようなものであり、それは、予報では無かったにも関わらず荒れた天候に苛まれる事なのではないか。近しいものは感じ取れる。

つまり、これが言いたい。


何事も、始めるときは突然であると。突発的であるのだと。

「総ては仕組まれた始動…なのであるのか。」